(2)「縦」の意味
「縦」は、「自分の思うとおりにふるまうさま」が意味になります。
文字通りといった意味でしょう。
(『広辞苑』より)
(3)「縦」の由来
「縦」と「ほしいまま」は正直関係性がよくわかりませんよね。
由来はイメージによるもので、縦に伸び放題ということからきています。
伸び放題の時点で思うままの言葉にピッタリ。
そんな様子から、この漢字を当てはめた昔の人はすごいですよね。
実は「ほしいまま」にはほかの漢字もあります。
「恣」「擅」が「ほしいまま」と読むのです。
「恣」の由来は、「勝手気まま」といった意味からこの字が当てられました。
「擅」の由来は、「一人で勝手にする」といった意味からきています。
どちらもいいイメージからはつけられていませんね。
同じ読み方であっても、「恣」も「擅」も「縦」も由来は別物。
それほど「ほしいまま」にはさまざまな思いが重なっているのでしょう。
(『広辞苑より』)
(4)「縦」の使い方
最後に、「縦」の使い方をご紹介。
「縦な振舞い」
「眺望を縦にする」
「権力で社員を縦にする」
口で表現することが多い言葉ですが、ぜひ書く機会があった際は披露してください。
(『広辞苑』より)
一文字で読むには難読漢字の「縦」。
ほしいままにしてみたい思いはあるものの、由来を見ると複雑ではないでしょうか。
話題作りとして、大人な知識を持ち込んでみるのもアリですよ。
(恋愛jp編集部)