(2)「懶い」の意味
言葉は知っているものの、意味ははっきりわからない……なんてことも。
「懶い」とは、「心が晴れやかでないこと。なんとなく気が進まない」「辛い」という意味です。
懶いは、モヤモヤした状態のことをさします。
問題が解決したにもかかわらず、整理がつかない。
だるい、シンドイといった感情も懶いに入るのですが、この感情は経験している方も多いですよね。
このような感情の場面になった際に、「ダルい」「憂うつ」ではなく、「懶な~」と言うことで気持ちも変わってくるでしょう。
(『広辞苑』より)
(3)「懶い」の語源
「ものうい」には、「懶い」と「物憂い」があります。
「懶」自体、「怠ける」「けだるい」と言った意味が。
「物憂い」にも意味があり、「憂い」とは「憂うつ」「嫌」といった負の感情を意味し、「物」とは「なんとなく」をさします。
このような意味が「ものうい」の語源になったのです。
(『広辞苑より』)
(4)「懶い」の使い方
最後に、「懶い」の使い方をご紹介しましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
「懶い雨の日曜日」
「今日は懶いな気分だけど乗り切るしかない」
「いつも懶いな彼にうんざりだ」
漢字で書くとかしこまった感じですが、言葉にするとまた違った印象になりますよ。
(『広辞苑』より)
物憂いと同じ読み方をする「懶い」。
気分が乗らないときでも語彙力があると、なんだか知的に見えます。
このような気分のときは、ぜひ「懶い」を使ってみてください。
(恋愛jp編集部)