これ知っていたら博学。【骰子】難読漢字、何と読む?ヒント:転がります

これ知っていたら博学。【骰子】難読漢字、何と読む?ヒント:転がります

(2)「骰子」の意味

読み方がわかったところで、改めて「骰子」の意味についても調べてみましょう。
「骰子」とは、小型の立方体で、6面に1〜6の点を記した道具です。

角や象牙、木などから作られており、すごろくや博打に使用します。
本来は「骰(サイ)」と呼ばれていたのですが、コロコロと転がる様子に「コロ」という接尾語がつき、やがて「サイコロ」と呼ばれるようになったのだとか。

ちなみに「骰子」は、中国語で「シャイツ」と読みます。
中国語を日本語読みしたのが、「骰子(サイコロ)」という言葉なのです。
(『広辞苑』より)

(3)「骰子」の異なる書き方

「サイコロ」は「骰子」以外に、「賽子」とも表記できます。
こちらは日本独自の当て字で、中国では使われていないようです。

この「賽」は「お賽銭」などに使われる漢字で、神様を奉るという意味をもちます。
とはいえ、「賽子」という言葉には神様へのかかわりはなく、ただ「賽」の音読みが「サイ」であるために使われた当て字なのだそうです。
(『広辞苑』より)

今回は、「骰子」の読み方や意味について調べてみました。
身近なアイテムではありますが、漢字表記を知らないという方は多いはず。

いざというときに読めたら、知的な印象を与えられること間違いなしです。

(恋愛jp編集部)