(2)「南氷洋」は南極の海のこと!
南氷洋は、どこのことをさしているのでしょうか。
文字通り、南の氷の洋ということで南極海をさしています。
より詳しく広辞苑で見てみると、南極海とは南極圏内にある海洋のこと。
太平洋・インド洋・大西洋が南極大陸を囲む部分にあたり、冬期は氷に覆われています。
南極海は南氷洋のほかに、南極洋とも呼ばれているのだそう。
どの呼び方でもOKではあるものの、有名なのは南極海です。
(『広辞苑』より)
(3)「南氷洋」はどんな海?
五大洋のひとつである南氷洋ですが、どのような大洋なのでしょうか。
南氷洋は、非常に海水温の冷たい大洋です。
大陸から流れてきた氷が海水に入ることで温度が下がるうえ、大陸で発生する風により海面が冷やされ、さらに海水の温度が下がります。
また、南緯40〜60度付近は偏西風が吹き、海が荒れることで有名です。
しかし、餌となる生物量が豊富なため、生き物たちには楽園のような場所になります。
(『広辞苑』より)
(4)「南氷洋」に暮らす生物
植物プランクトンが豊富な南氷洋では、それを餌とする南極オキアミが生息しています。
南極オキアミは、エビのような見た目です。
このオキアミを餌とする、ナガスクジラやペンギン、アザラシも南極の代表的生き物と言われています。
大陸には鳥類も生息し、極寒ではあるものの意外に生物が暮らしているのだそう。
ちなみに、ペンギンは南極にしか暮らしていませんよ。
(『広辞苑』より)
南極海の別名である「南氷洋」。
地球温暖化によりどんどん氷が溶け、生き物たちも住みにくくなっています。
いつまでもステキな海であるよう、日々の生活を意識してみてくださいね。
(恋愛jp編集部)