超難読漢字クイズ!【麇】この漢字読める人いますか…?!

超難読漢字クイズ!【麇】この漢字読める人いますか…?!

(2)「麇」は鹿のこと

漢字からもわかるように、「麇」は鹿の一種です。
体の大きさは小さく、1mほどしかありません。

ツノはありますが、こちらは短く複雑に枝分かれしているとのこと。
体毛は季節によって変わり、夏は赤褐色、冬は灰褐色です。

日本には生息しておらず、ヨーロッパから小アジア、シベリア、中国東北部、朝鮮半島に生息しています。
(『広辞苑』より)

(3)「のろ(麇)」の語源

「のろ(麇)」には語源があるようです。
実はのろ(麇)は、朝鮮語から来ているとのこと。

日本では“ノロジカ”と呼ばれていますが、朝鮮語では「ノル」と呼ぶそうです。
それが変化し、「のろ」になったのでしょう。

ちなみに、日本にいる鹿のことは「サスム」と韓国語で言います。
若干違うようなので、使い分けているのでしょう。
(『広辞苑』より)

(4)「麇」を含めた鹿の種類

麇を含め世界にはたくさんの鹿が生息していますが、日本ではどのような鹿が生息しているのでしょうか。
日本に生息している鹿は“ニホンジカ”です。

現在、日本には6種類の鹿が生息しているといわれています。

蝦夷鹿、本州鹿、九州鹿、慶良間鹿、屋久鹿、馬毛鹿です。
慶良間鹿、屋久鹿、馬毛鹿は島に生息する地域限定の鹿になります。

私たちが見る鹿の多くは本州鹿です。
鹿で有名な奈良や宮島にいる鹿も本州鹿に当てはまります。

慶良間鹿と屋久鹿には変わった特徴があり、慶良間鹿は海を泳ぎ、屋久鹿はサルと一緒に行動するそうですよ。
(『広辞苑』より)

鹿の一種である「麇」。
日本では目にすることはほとんどありませんが、動物園にいた際にはぜひ見てみてくださいね。

鹿には種類があってね……と、お友だちなどに「麇」の存在を教えるといいでしょう。

(恋愛jp編集部)