何気ない日常で生まれるモヤモヤ。
もしかしたら、見えていないだけで、すぐ近くに解決のドア(=選択肢)は隠れているかも?
本連載では、Blosoom the projectのメンバーが読者のモヤモヤをプラスに変換する素敵なドアを教えてくれます。
Blossom the projectとは?
Blossom the projectは、メンタルヘルスと社会問題に関する情報発信をしているメディアです。
タブーとされて取り上げにくい話題を積極的に発信して『会話のキッカケ』を作ると共に、メンタルヘルスに対する偏見をなくせるよう貢献したいと思っています。
私Emiruは、そんなプラットフォームでコンテンツクリエーターとして活動しています!

Emiru
Q.「人を上手く頼るには?」
私はよく、人の優しさを疑ってしまいます。
例えば、職場で上司の方に「気軽に何でも聞いてね」「貴方はすごく優しいね」という言葉を掛けられた時も、「自分の作業に不満があるのかな…」
「マナーとして言ってくれただけだよな…」など色々とネガティブなことを連想してしまい、本当に聞きたいことを聞けなくなってしまいます。
最終的には、誰かに後押しされて一歩踏み出せるのですが、それすらも迷惑を欠けているのではないかと不安です。どういう心構えでいたら人のやさしさをポジティブに捉えられるのか、毎日悩んでいます。
(20代/女性)
失敗に固執してない?
実は私も初めての仕事先で、コミュニケーションの取り方や頻度、タイミングなどにかなり悩みました…。

Emiru

編集部
私もです…。
ミーティング後に、「また自分の意見言えなかったな…」と何度も後悔していました…(笑)
Emiruさんは特に苦手なシチュエーションとかありましたか?
ミーティング後に、「また自分の意見言えなかったな…」と何度も後悔していました…(笑)
Emiruさんは特に苦手なシチュエーションとかありましたか?
私は特に、忙しい先輩への接し方に凄く悩みました。
「今聞いたら迷惑かな…?」
「一体いつ聞けばいいの!?」
と頭を抱えていましたね…。
「今聞いたら迷惑かな…?」
「一体いつ聞けばいいの!?」
と頭を抱えていましたね…。

Emiru

編集部
自分ひとりじゃ何もできないって分かっているのに、勇気が出ないんですよね…。
そうなんです…。
他にも、仕事を一人で任せられた時は、「自分なんかに出来るかな…」といった自信の無さから失敗をすることも沢山ありました。
でも!仕事を何個か経験した今だからこそ言えることは…
他にも、仕事を一人で任せられた時は、「自分なんかに出来るかな…」といった自信の無さから失敗をすることも沢山ありました。
でも!仕事を何個か経験した今だからこそ言えることは…

Emiru
「新しいことにチャレンジしているのに、質問せず、助言や手助けを求めずにこなせると思っている方がおこがましいぞ!」です(笑)

Emiru

編集部
この言葉は多くの人に刺さると思います…。
むしろ、遠慮して聞けなかった結果、職場の方々に迷惑をかけてしまう事の方が今は怖いです(笑)
むしろ、遠慮して聞けなかった結果、職場の方々に迷惑をかけてしまう事の方が今は怖いです(笑)
本当にその通りだと思います!!
以前の私は、心配性で常に不安な上に、「失敗に固執」して苦い経験をしました。

Emiru
なので皆さんには、無理に「勇気をだせ!」とは言わないですが、「失敗するのを恐れて後回しにするリスク」に目を向けてほしいです!

Emiru
自分の努力を認めてあげる

編集部
そんなEmiruさんが変わるキッカケは何かありましたか?
はい!これは私がアメリカでよく経験することなのですが、「〇〇語話せる?」と聞くと、大半の人は「話せる!」と言います。
でも実際にその言語を話してもらうと、大体の場合が挨拶や日常会話以下なんです(笑)

Emiru

編集部
鋼のメンタルですね(笑)
私だったら絶対NOって答えます…。
私だったら絶対NOって答えます…。
本当に冷静に考えるとすごいですよね(笑)
おそらく各々の「自信を持って断言する」のレベルの差もあると思いますが、私はそんな彼らの“自信”を見習うことにしたんです!
おそらく各々の「自信を持って断言する」のレベルの差もあると思いますが、私はそんな彼らの“自信”を見習うことにしたんです!

Emiru
彼らの底なしの自信をみていると、何事にも肯定的に考えて、自分を大切にしているのが伺えます。

Emiru

編集部
けど、他人にどう思われようが気にしないで、自信を持って自分を大切にするって、初めは難しいですよね…。
もちろんその気持ちも分かります!
ですが、意見の食い違いや、好き嫌いは人間関係の中で誰しもが経験することです。
なので私は、自分を差し置いて「他人に嫌われないようにするには…」と時間を費やし考えるのは辞めることにしたんです!
ですが、意見の食い違いや、好き嫌いは人間関係の中で誰しもが経験することです。
なので私は、自分を差し置いて「他人に嫌われないようにするには…」と時間を費やし考えるのは辞めることにしたんです!

Emiru
何事にも否定から入ったり「私なんかには出来ない」と考えるのではなく、「とりあえずやってみよう」「意外にやってみたら出来るかも」と深刻に考えず、色々なことにチャレンジしてみるようにしています。

Emiru

編集部
素敵なスタンスです!
Emiruさんの中に「セルフラブ習慣」が確立されているんですね!!
Emiruさんの中に「セルフラブ習慣」が確立されているんですね!!
はい!
新しいことに挑んだ自分の努力を認めてあげることもセルフラブです。
頑張ったことや、その日の嬉しいことを書き出してみたり、自分に対する褒め言葉のレパートリーを増やしてみるのはおすすめですよ!
新しいことに挑んだ自分の努力を認めてあげることもセルフラブです。
頑張ったことや、その日の嬉しいことを書き出してみたり、自分に対する褒め言葉のレパートリーを増やしてみるのはおすすめですよ!

Emiru
毎日小さなことでも自分を優先して、些細なことでも出来た自分を褒めてあげてください :)

Emiru

編集部
ありがとうございます!
私も少しずつ「セルフラブな習慣」を取り入れていきたいと思います!!
私も少しずつ「セルフラブな習慣」を取り入れていきたいと思います!!