「遅すぎることはない…」60歳から本格的に始めた”趣味”とは

「遅すぎることはない…」60歳から本格的に始めた”趣味”とは

「この年齢で趣味を始めてもいいのかな……」このような気持ちになったことはありますか?
実は50代~60代に入ってから趣味を始める方も少なくないようで……。
今回MOREDOORでは、50代~60代から趣味・活動を始めたエピソードをご紹介します。

※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。

Mさんの場合

本格的にイラストを描き始めたのは60歳になった時です。
時間に余裕ができたことをきっかけに、SNSでイラストをシェアすることにしました。最初はどう進めていいかわからず試行錯誤の連続でした。徐々に描いたイラストに対して反応をもらえるようになり、それがモチベーションとなって現在も続けています。

イラストを描くことに躊躇は……

最初は『今から始めても遅いのでは?』と思いましたが、SNSでは年齢関係なく楽しんでいる人が多く、自分も挑戦しようと思いました。始めてみると思ったよりも温かい反応があり、自信につながりました。

イラストを描くことで新しい知識を得たり、SNSでの交流が増えたりして毎日が充実するようになりました。とくに、頼まれてプロフィール画像を描いたときに喜んでもらえたのが嬉しく、やりがいを感じています。

なにごとにも「遅すぎる」ということはありません。最初はうまくいかなくても、楽しみながら続けることが大事です。SNSやオンラインのコミュニティを活用すれば、仲間も見つかりやすくなります。まずは一歩踏み出してみてください!
(61歳/会社員)

充実した生活

60歳になってからイラストをSNS投稿するようになったMさん。
他者から自分の作品に反応をもらえることで、やる気に繋がっているみたいですね。
皆さんは50代~60代から始めた趣味はありますか?


※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)