お湯が出るまでの水、捨ててない?【水道代の節約術2選】

お湯が出るまでの水、捨ててない?【水道代の節約術2選】

水道代の節約に、頭を悩ませている方は多いかもしれません。
他の方は、どのように水道代を節約しているのでしょうか?

そこで今回は、実際に寄せられた「やめたら水道代が減った!水道代の節約術」を2つご紹介します。

監修者:黒田悠介
税理士法人Bridge代表税理士
金融機関・IPO企業・富裕層コンサルティング会社を経て、税理士法人Bridge東京・静岡事務所を創設。
「お客様に幸せの架け橋を」というビジョンを掲げ、多角的な税務サービスを行っている。

▶︎税理士法人BridgeHP

▶︎lit.link

油ものはウエスで拭き取る

食器を洗うとき、油ものはあらかじめウエスで綺麗に拭き取るようにしています。
また、朝と昼は食器が少ないのでまとめて洗い、洗剤は使わず米ぬかを使用。

水道水は少ない量のみを出し、たらいに溜めて洗っています。
これで月1,000円を節約できました。

(40歳/主婦)

お湯が出るまでの水を他で使用

冬場に洗い物やお風呂でお湯を使用する際、お湯が出るまでの水をバケツに溜めておき、別のことに使用しています。

お湯が出てくるまで時間がかかるので、その間の水がかなり溜まり、掃除、水やり、洗濯等に使用。

自宅の浴室には追い炊き機能がないので、お風呂用の水としては使えません。
節約金額としては、数10円~100円程度です。

季節によってお湯を使う頻度が減るのと、暖かい日はすぐお湯になるので金額は前後します。

(28歳/会社員)

少しずつ節約を……

洗い物をするときの節約方法と、お湯が出るまでの水を活用する方法の2つをご紹介しました。

皆さんは、どのように水道代を節約していますか?

監修者:黒田悠介(税理士法人Bridge代表税理士)

※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。
※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。
必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします

(MOREDOOR編集部)

黒田悠介

黒田悠介

税理士法人Bridge 代表税理士

金融機関・IPO企業・富裕層コンサルティング会社を経て、税理士法人Bridge東京・静岡事務所を創設。

「お客様に幸せの架け橋を」というビジョンを掲げ、多角的な税務サービスを行っている。