正しい知識をちょっとでも知りたい!「避妊目的だけじゃないのは知ってるけど…」“低容量ピル”の働き

正しい知識をちょっとでも知りたい!「避妊目的だけじゃないのは知ってるけど…」“低容量ピル”の働き

低用量ピルって何?


低用量ピルとは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類の女性ホルモンを合成した錠剤です。
副作用をおさえるため、女性ホルモンの量を抑えたものを低用量ピルといいます。

主な働きは「排卵の抑制」「子宮内膜の増殖抑制」など。
また女性ホルモンのバランスをコントロールすることで、PMS緩和や生理不順の改善、経血量の改善やニキビの改善などに役立つ場合もあるそうです。

そのため生理痛がつらい方や経血量が多いと悩む女性が婦人科へ行くと、「低用量ピルを飲みますか?」と医師から処方され服用している方も多いでしょう。

もちろん、正しく服用すれば99、7%の避妊効果も得られる低用量ピル。
それでは、どんな副作用があるのでしょうか?

低用量ピルの副作用って?

低用量ピルの副作用には、軽い吐き気や不正出血、胸のハリやむくみなどがあります。
とくに初めて飲む際は副作用が出やすいと言われており、1~3ヶ月飲み続けることで女性ホルモンのバランスが落ち着いてくるでしょう。

もし元々の症状が悪化したり3ヶ月以上継続しても副作用がおさまらない場合は、早めに婦人科へ相談をしてみてくださいね。

ピルの効果を正しく理解しよう

エピソードのように、避妊目的以外でピルを服用している方も多いかもしれません。
一方で、まだまだピルの正しい知識が浸透していないと感じることもあります。

まずは正しい知識とイメージを、意識的に持つことが重要かもしれません。
しっかり理解した上で、自分に必要かどうか判断してみてください。

(MOREDOOR編集部)